日産車のスカイラインのスマートキーを紛失してしまいました。この場合の開錠・レッカー移動・鍵の作成までの作業をしてもらうのにはディーラーが良いのか他の業者が良いのか検証してみました。
ディーラーにスマートキーの作成を依頼すると相当高額になります。その点他の業者に依頼するとディーラーよりも大分安く作成できるのでしょうか。紛失したスマートキーの作成をディーラーに依頼するかその他の業者に依頼するかどちらがユーザーにお得なのかについて詳しく紹介しています。
画像引用元:日産スカイライン:インテリジェントキー
目次
日産スカイラインのスマートキーを紛失してしまった
日産のスカイラインを所有していて、外出時にスマートキーを紛失しどこで無くしたのかが全く見当もつかないので、仕方がないのでスマートキーを作成しようとすぐ近くの日産のディーラーへ連絡しました。
スペアキーも所有していなかったのでレッカーの依頼をしてみましたがディーラーではレッカー移動サービスはしていないという話でした。電話で、スカイラインのスマートキーの作成に概算でいくらくらいになるかを聞いたところ、すべての作業を含めて20万円くらいかかるということでした。ここまで高額なのかと思って、その後すぐに別の鍵屋へ連絡して紛失した件を話して短時間で鍵の作成はできるのかと聞くと、数時間で現場にて作成可能ということでした。
作成料金を概算で出してもらって10万円程度でできるということなので、その時は鍵屋に来てもらって作成してもらうことにしました。今回は鍵屋がディーラーよりも格段に安くスマートキーを作成してくれて時間も短時間でできましたが、一般的にスマートキーを作成してもらうのに鍵屋とディーラーはどのくらいの料金や作成時間の差があるのか詳しく見てみました。
スカイラインのスマートキーについている機能にイモビライザーがあるため、作成するときには必ず車検証と本人証明の書類が必要になります。
日産スカイラインのスマートキーの特徴
日産スカイラインのスマートキーを紛失した時に機能面をみるとなぜ高額になるのかを知ることができます。スカイラインの標準でイモビライザー付きのスマートキーとなります。
日産のスマートキーと言えばインテリジェントキーですが、ドアノブに触れるとドアロックが解除されて、降りるときもドアノブのボタンを押すと施錠されます。スマートキーにもドアロックの開錠と施錠のボタンがついていて、車から数m離れていてもドアの開け閉めができます。ハンズフリーエンジンスタート機能があり、キーを鍵穴に挿すこともなくイグ二ションノブを回すだけかエンジンスタートスイッチを押すだけでエンジンがタートします。
日産スカイラインにはイモビライザーシステムがついていて、盗難防止装置として十分な機能がついています。さらに、これだけの機能が日産スカイラインについているので、スマートキーを紛失した時に作成するにはそれなりの費用が発生します。
日産のディーラーへ依頼した場合の料金
日産スカイラインのスマートキーの作成は、鍵1つ作成するのにディーラーへお願いしたら、20万円かかると言われてしまって、もっと安い所はないのか思ってしまいました。キー1個に20万円は高くないと思いますが、盗難防止機能の充実を考えると、仕方がないことなのかもしれません。
スマートキーを紛失してしまった時は、ドアの開錠と車の移動をしなければいけません。開錠と移動はディーラーではなく別の業者に依頼してスマートキーの作成をディーラーに依頼するのが間違いなく安心して任せられる方法ではないでしょうか。
まずは鍵の開錠はどうするの?
鍵屋による鍵の開錠では3000円~6000円というのが相場です。鍵の開錠は保険会社のロードサービスなどはほとんどが無料でできます。そんなロードサービスに依頼するのもいいのではないでしょうか。ただし、ロードサービスの場合は鍵の開錠は無料でできますが、年会費を払って会員になっている必要があります。保険会社のロードサービスも無料で利用できますが、翌年の保険料が上がるのでその点は注意が必要です。
ディーラーへ納車するためのレッカーの手配
鍵屋が料金的にも安く対応が早いので便利です。鍵屋に連絡して現地へ来てもらい、ドアロックの開錠とレッカー移動を行ってもらいます。車を移動させてディーラーへ行ってからスマートキーの作成手続きを行います。
ディーラーでは一般的に鍵の開錠やレッカー移動などのサービスは行っていません。ただし、営業と仲良くなった場合、気を利かして特別にレッカー移動を行ってくれる親切なディーラーもあります。
日産のディーラーで鍵を作成するときの手順と料金
ディーラーへ車の移動が終わったら、スマートキーの作成の手続きに入ります。スカイラインのスマートキーは他車種よりも高性能のため作成するときの料金も割高になります。作成するときは車検証と本人確認書類で本人証明が必要になります。行きなれたディーラーでも確認書類として車検証と運転免許証は提出しなければいけません。
書類の手続きが終わったあとはスマートキーの作成に入ります。スマートキーの作成を行うときには高額料金が必要になります。一般的なディーラーのスカイラインのスマートキーの作成料金は15万円から20万円程度かかるようです。お支払いは作成後スマートキーと引き換えになる所がほとんどです。現金だけではなくクレジット精算もできるので、支払い時にお金を持っていなくても支払いはできます。
日産以外の業者でスマートキーを安く作成できるの?
スカイラインのスマートキーの作成はほとんどの人がディーラーでしか作成できないと考えている人のようですが、実際は違います。鍵専門で事業をしている業者であれば、スカイラインのスマートキーを作成できます。
鍵屋であればほとんどの業者でスカイラインのスマートキーの作成は可能で、料金的にもディーラーの半額以下でID登録を含めたすべての作業ができます。ディーラーよりも鍵屋でスマートキーを作成してもらった方が安く出来上がります。
鍵屋だと、紛失してしまった場合でも、現地でスマートキーを作成することもできます。日産スカイラインに関しては、作成するまでに数時間かかります。それでも、ディーラーが作成するよりも短い期間で作成できます。
スマートキーをディーラーは、現地でのスマートキーの作成作業はできないため移動しなければいけません。レッカー車を使って鍵を紛失した車を移動することになります。レッカー車の手配ができる業者と言えば、JAFや保険会社のロードサービスはほとんどの場合鍵の開錠やレッカー移動を無料でできます。移動距離の制限はありますが、家の近所でスマートキーを紛失した場合は、JAFや生命保険会社のロードサービスは無料になります。
ロードサービスを利用する場合は開錠ができるところがほとんどですが、レッカー移動に関しては距離が長くなると保険会社によっては有料になる場合があります。鍵の作成まではできないため、作成してくれる業者へ移動するだけのサービスとなります。
ディーラーへレッカー移動した場合は、スマートキーの作成は安心して任せられます。鍵屋へレッカー移動してもスマートキーの作成は簡単にできますが、安全性が不安という人には、ディーラーへレッカー移動してスマートキーの作成手続きをすることをおすすめします。費用面でお得と思う場合は鍵屋へ移動して鍵の作成を行う方が効果的です。
ここまで日産のスカイラインの開錠とレッカー移動について紹介してきました。鍵屋に依頼しても開錠から移動とスマートキーの作成まですべての作業ができます。
鍵業者に依頼した時の日産スカイラインのスマートキーの作成を見てもらうとすぐにわかります。開錠後スマートキーの作成の流れを踏まえると、鍵業者であればディーラーへ移動させてからスマートキーの作成まで終わらせることはできます。
日産スカイラインの開錠とレッカー移動など、すべての作業ができるのが鍵業者で他のどの業者よりも利便性が高く利用価値はあります。鍵屋の場合は、現金が必要になるので現金の持ち合わせがなければ、できるだけ安く済むロードサービスとディーラーを利用した方が良いかもしれません。
日産のスマートキーの作成はディーラーがお得なの?それとも他業者がお得なの
鍵を紛失してから開錠・レッカー移動・スマートキーの作成の3つをトータルで考えるのではなく、鍵の作成だけで考えるとディーラーに依頼した方がいいのか、その他の業者に依頼した方がいいのかは各自の判断になります。しかし、料金面だけで見ると、ディーラーへスマートキーの作成を依頼した場合、約20万円の費用が必要になります。他のメンテナンスや修理などをディーラーに全て任せているようなユーザーの場合であれば、スマートキーの作成に20万円かかっても依頼する価値はあります。費用面だけで考えるとディーラーへ依頼するのは得策ではありません。鍵屋の方がディーラーの半額近くで作成できます。
ディーラー以外で日産スカイラインのスマートキーを作成できる業者にはいったいどのような業者があるのでしょうか。ディーラーは高いので、他の業者に依頼したいという人におすすめなのが鍵屋です。鍵屋の場合、ディーラーよりもスマートキーの作成料金は安くなっていて、日産スカイラインのスマートキーを作成するときにかかる費用としては、約10万円程度で作成できます。ディーラーの約半額の費用でスマートキーの作成ができるわけです。できるだけ安く済ませたい人には鍵屋でスマートキーを作成することをおすすめします。さらに鍵屋は、鍵の紛失時に開錠やレッカー移動まで行ってくれます。これら全部の費用を合わせてもディーラーのスマートキーの作成料の20万円までかかりません。
日産のスマートキーを紛失した時の解決法まとめ
日産車のスマートキー(インテリジェントキー)を紛失した時に、現地から車のレッカー移動を自力で行う方法を詳しく紹介してきました。レッカー移動をしてからスマートキーを作成するときに、どこに依頼するのがベストの選択で、移動後に作成時に必要な書類があります。
ディーラーに依頼するときには十分に検討してから依頼先を決めて、スマートキーの作成を行います。今から自動車保険に入ろうと考えている人には参考になる情報です。